書評

12週間のワークと新たな旅

年末から、 「ずっとやりたかったことを、やりなさい」という本を読み始めました。新版 ずっとやりたかったことを、やりなさい。作者: ジュリア・キャメロン,菅靖彦出版社/メーカー: サンマーク出版発売日: 2017/05/08メディア: 単行本(ソフトカバー)この…

【プライムリーディング対象】年収が10倍になる速読トレーニング

kindle音声読み上げを利用して、 隙間時間にいろいろ読んでいます。とくにプライムリーディング対象書籍は、 amazonプライム会員なら無料で読めるので、 読書がかなり気軽になりました。今回読んだのはこの本。年収が10倍になる速読トレーニング作者: 苫米地…

バイク乗りは本当にカッコいいのか?「日本をゆっくり走ってみたよ」を見てほしいけど見てほしくない。

Amazonプライム会員です。Amazonビデオの一部が見放題なので、 とっても楽しい!いつもはキッズ向け番組ばかりですが、 面白いドラマを見つけたので紹介します。 日本をゆっくり走ってみたよ~あの娘のために日本一周~ 「日本一周してあの娘にふさわしい強…

【本】「多動力」を読んで「今やれること」を考える。けっこう楽しいかも。

ふとしたことでホリエモンの記事を読みました。 【村口和孝氏×堀江貴文氏×堀潤氏の人生相談】“みんな考えすぎ。まずやれ!”ホリエモン節炸裂 | リクナビNEXTジャーナル記事の最後のほう、「いますぐやる」の具体例が面白く、 重い腰を上げて「多動力」を読み…

悩んだら身体を動かせ、という言葉を説明する。「幸せな結婚のための8つのレッスン」で学んだこと。

選択理論心理学に興味を持ち、本を読み始めています。今読んでいるのはこの本。▼幸せな結婚のための8つのレッスン幸せな結婚のための8つのレッスン作者: ウイリアム・グラッサー/カーリーン・グラッサー,柿谷正期出版社/メーカー: アチーブメント出版発売日…

勝手にアンサー「私のモーニングページ考」

毎朝、だいたい4時台に起きて、 朝活をしています。(子供が起きてきて、できない日も多々ありますが・・・)最近は、 簡単な運動 5分 モーニングページ 15分 保育士テキスト読み 10分 を、ルーチンにしています。中でも「モーニングページ」は、 9月に朝活…

【逆算手帳】2月の進捗状況と参考になった本など

秋に逆算手帳を買いました。【2018年手帳】逆算手帳を買いました! - ライフオーガナイザーつばめの「片づけ実践日記」あ、逆算手帳はこちらです。逆算手帳 GYAKUSAN planner 2018年版 A5 ダブルマンスリー(ガントチャート&カレンダー)出版社/メーカー: …

【本】どうして自分から先に折れなければいけないのか、と思う人へ「自分の小さな「箱」から脱出する方法」

人間関係に悩んで本を読むとたいてい、相手に心を開いてもらうには、 自分から心を開かねばならない。 相手と友好な関係になりたいなら、 まずは自分から歩み寄らなければならない。みたいな話が出てきます。今日は、 「そんなのわかってる。でもできない!…

M-cafe読書会、2回目。心のモデルルームとは?

「しなやかに生きる心の片づけ」を読む読書会、M-cafe。2回目に参加してきました。▼前回の記事 M-cafe読書会に行ってきました。「しなかやに生きる心の片づけ」 - ライフオーガナイザーつばめの「片づけ実践日記」▼ご興味のあるかたはこちらもご覧ください…

【本】いつも怒っている人もうまく怒れない人も 図解アンガーマネジメント

実はこの記事、 前回アップした選択理論の本を読む前に 書いたものです。▼前回の記事 【本】初めての選択理論・人間関係をしなやかにするたったひとつのルール - ライフオーガナイザーつばめの「片づけ実践日記」 そのため、前後しますが、お許しください。 …

【本】初めての選択理論・人間関係をしなやかにするたったひとつのルール

昨年、選択理論に出会いました。人間関係をしなやかにする たったひとつのルール はじめての選択理論作者: 渡辺 奈都子出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2012/12/26メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 6回この商品を含む…

「365日のとっておき家事」の「とて家事ラボ」に参加します。

三條凛花さんの「365日のとっておき家事」を買いました。365日のとっておき家事: もっと暮らしやすい家と時短のしくみづくり (単行本)posted with ヨメレバ三條 凛花 三笠書房 2017-12-08 Amazon楽天ブックス7net 「魔法の家事ノート」も持っています。時間…

【本の整理】本を増やさないためにやってみること

積読している本を処分したい! ここ数か月、強く思っています。蔵書自体は、かなり処分してスッキリしてきていますが、 現在読んでいる本が溜まりがち。どれも、今読んでいる・読みたい本なので、 アクセスの悪い書棚には収納できず、 目につきやすいデスク…

M-cafe読書会に行ってきました。「しなかやに生きる心の片づけ」

ライフオーガナイズには、心のお片づけを扱う 「メンタルオーガナイズ」というジャンルがあり、 心のお片づけセッションを行える 「メンタルオーガナイザー」という上位の資格があります。 メンタルオーガナイザーが主催する M-cafe という読書会に参加して…

【心のオーガナイズ】出来事のとらえ方を変えてラクになる ~S先生と私の出来事

吉野源三郎の「君たちはどう生きるか」。学生時代に岩波文庫を読みましたが、 子育てするにあたり再読したいな、と思っていたところ、 漫画版が最近出されたので、買いました。 漫画なら、もっと早い時期に子供にも読んでもらえるかな、とも思って。漫画 君…

「ゼロ秒思考」と「エッセンシャル思考」で最も重要なことにすぐ行動に移せるようになりたい。

ゼロ秒思考と、その続編であるゼロ秒思考[行動編]を読みました。ざっくりいうと、思考を整理するためのメモ術に関する本。 著者は、マッキンゼー出身の赤羽雄二さんです。 読もうと思ったきっかけ メモ術を実践してみて 「行動編」について エッセンシャル…

Amazon audible 3か月無料を試してみた感想。おすすめコンテンツ8選

Amazonプライムの会員です。 オーディブルというサービスを3か月無料で体験できるとあったので、 試してみました。 Audible (オーディブル) - 本を聴くAmazonの新サービス オーディブルの良いところ オーディブルのイマイチなところ こんな人におススメ まず…

子育て本から見えた、コントロールされるのが大嫌いな私。

先日、SNSで流れてきた記事を読んで、こんなことをつぶやきました。 この記事の、最後の段落がどうしてもダメ。この方の本を読んだときに感じた違和感と同じ感じ。がんばっても成績が悪かった子が伸びたワケとは?【花まる学習会】 https://t.co/ATDdPJ15LH …

【AC】本の紹介「ママ、怒らないで。不機嫌なしつけの連鎖が及ぼす病」

昨日、こんなことがありました。 ちょっと言いすぎたので息子に謝ったら「気にすることないよ。お母さんが悪いんじゃないよ。僕も悪くないし、誰も悪くないよ。心が悪いんだよ」と言われた。びっくり。4歳…いろいろ反省させられます…— つばめ@自分オーガナイ…

【4歳育児】テレビを見ない時間をどうやって過ごす?テレビに頼らないアイディア

我が家では、テレビの視聴時間を制限をしています。 【こども】テレビの何が悪いの?テレビ時間の断捨離に挑戦した理由とは。 一日に30分。朝は禁止。19時以降も禁止です。 以前は1日に2時間くらい見ていました。 30分にするには一苦労ありました。 そもそ…

【本】あの「トヨタ方式」で家事をする!?『トヨタ式おうち片付け』が面白い!

少し前に紹介した「トヨタ式おうち片付け」、読み終わりました。 トヨタ式おうち片づけ -5つの「しくみ」でみるみる片づく! - posted with ヨメレバ 香村薫 実務教育出版 2017-03-03 Amazon Kindle 楽天ブックス 楽天kobo 7net www.tsubame-go.com すごく! …

【育児】おやすみなさいの絵本

先週片付けまくった反動か? 断捨離はフヌケのような状態・・・(;^_^A ぼちぼちやっていますが、今日は絵本の紹介をさせていただきます~。 少し前に、「おやすみロジャー」という本が話題になりましたね。 おやすみ、ロジャー 魔法のぐっすり絵本 作者: カ…

【こどもの片付け】驚き。引き出しを整理してくれた!

インフルエンザが猛威を振るっているようですね。 幼稚園から、学級閉鎖の連絡がありました。 学年は違いますが、うちの子の学年もいずれ・・・と覚悟はしています。 我が家は家族で予防接種を受けているので、本人がインフルになるという心配はあまりしてい…

【家事本】「追われない家事」でワクワクが止まらない!

私がモノを減らすことに目覚めた、こちらの本。 3人子持ち 働く母の モノを減らして 家事や家計をラクにする方法 作者: 尾崎友吏子 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2016/04/14 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) を見る 「使わないものを保管…

【育児】4歳男子が楽しめる絵本は?

上の子は4歳。絵本が好きです。 もともとは、入眠儀式として「絵本を読む」ことにしたのが始まりです。 2歳前からほぼ毎日、寝る前に2~3冊読んでいます。 自宅にもそこそこ絵本がありますが、追い付かないし、同じものばかりではこちらも飽きてくるので、…