こども
先日、なぜ私は旅行が好きなんだろう?と考えたときに、小さい頃みたテレビアニメを思い出した。「ニルスのふしぎな旅」だ。#13-16小山茉美Amazon
息子の靴下やジーンズは、すぐに破れる。気に入ったのばかり履くから。小さくなったものもあるし、 新しいの買おうよ、 と言うんだけど、「いい!」と言って破れたまま履き続ける息子・・・さすがにかっこ悪いぜ・・・買い換えても、 小さめになったお気に入…
ホットケーキミックスが売り切れているみたいですね。家にいるとねぇ… いろいろ食べたがりますよね。確かにホットケーキミックスはいろいろ使えるなぁ。 うちはもっと簡単で、 手作り気分を味わえるものを、おやつにしてます。それはポップコーン。 豆(?)…
在宅してるといろんなことがありますね。 娘(4歳)に、やられました。 「おかあさぁん・・・ごめんなさぁい・・・」 (ノД`)・゜・。と言われたので、許すけどさ(笑) いい機会なので、 全部出して、収納しなおすことに。片づけのキホンですね。
2020年から、ジブン手帳を始めた。過去のジブンに起きた出来事などを 振り返るページがあって、あまり思い出せないけど、 入学進学などわかりやすいのだけ記入した。 私の小学校時代はいい思い出がないのだが、小2のときの担任の先生が、 ものすごくよかった…
3歳娘が描いた、バイキンマン。ぷぷぷ。ちょっとヒゲが多すぎるんじゃないかい?そんなにヒゲのイメージ強いのか? ちゃんと、つの2本あるし 目や鼻、ほっぺもある。 ずっと殴り書きだったけど 最近「絵」を描くようになってきた。おもしろい。
年長の息子。幼稚園の送りの車内で、「貧しい」って何?と訊かれた。 起源はギリシャ お母さんはまずしい 爆弾発言 6歳から見える世界 我が身を振り返る
「おやこてつがく」に家族4人で参加してきた! テーマは「ふつうのおとな(こども)ってどんな人?」 私にとっての「普通」 普通の夫 私の中の普通の夫 何が普通なのか まとめ
ある日。5歳息子、 側溝の端っこに足をかけて歩きだす。こんな感じに。 危ないからやめて~。って言うけど、やめないよね~。
名古屋で「おやこてつがく」という講座に参加しました。5歳の息子とふたりで。 ベースとなる「こども哲学」とは?あまりテレビ見てないから知らないけど、 Eテレでも話題とか? Q~こどものための哲学 [ 小学3~4年]|NHK for School あ、このキャラ、見た…
我が家の息子は現在年長さん。 未満児クラスから通っており幼稚園生活4年目ですが、 3年間、登園グッズのしたくが全く身に付きませんでした。入園当初はね、 まだ2歳だったからできないと思っていたし、 私が全部やるとこからスタートしたんです。まーで…
朝ってどうして戦争なんでしょうね。我が家の朝。 7時半頃に夫が家を出ます。 それから私が子どもたちと家を出るまでが特に、 私的に魔の時間!子どもたちの準備が遅々として進まない! 私のやることもあって、もうカオス!▼プシュー! 怒りすぎて自己嫌悪に…
暮らしを最適化するための、 1日1オーガナイズに挑戦しています。最近の悩みは、 朝、子供(特に5歳兄)が身支度に集中してくれないこと。私の言い方のせいとか、日頃の教育のせいとか?原因はいろいろありましょうが、(ため息)ココはひとつ、ライフオー…
片づけネタが減っている当ブログです(;^_^Aでもねー。やっぱり私にとって片づけの実践って大事・・・!と感じました。また少しずつやっていきますので、 読んでいただけたら嬉しいです。自分への課題として、 「1日1オーガナイズ」に取り組むことにしました…
あたりが出た〜!ゴールデンウィーク突入ですね。楽しい連休をお過ごしください(^○^)
ブログ仲間で、臨床心理士のナナホシさん。 トットちゃんとカモメとパン子どもの発達に関する別のブログを開設され、 興味があるのでいつも読んでいます。で、この記事を読んで 「ほめ」を意識するようにしています。 ママが自分の声掛けをふり返ろう―「褒め…
昨年9月から、早起きして自分の時間を作っています。4時台に起きるのが理想で、 だいたい起きられるようになりました。が、私が布団から出るとほどなく、 子どもも起きてきてしまいます。息子(5歳)は起きてくる率が低くなってきましたが、 最近の問題は娘…
春休みが終わりました。更新が滞っていましたが、 この1週間、娘 → 私 → 息子の順番で胃腸風邪に倒れておりました。子どもと3人で、どこかに行こうと思っていたのに・・・ 看病と療養の春休みでした。最終日、なんとか持ち直したので、 ランドセルを予約し…
4月になりました!娘が4月から兄のいる幼稚園に転園する関係で、 4月はちょっと長い春休みです。この春休み中の課題は、「子どもの収納を幼稚園仕様にする」幼稚園児が二人になるので、それを収める収納に変更します。 これまでの収納 目的と計画 第一歩!…
5歳息子が離乳食のころから使っていた椅子。▼ストッケ風だけど、ストッケじゃない。 2歳娘が使っていましたが、 最近、座面の板をぐーーーっと押して、 外すようになりました・・・▼引っ張ると簡単に外れるように・・・涙 両側のボルトを締めなおしても動…
先週の日曜日、 娘がインフルエンザB型を発症し、 1週間の出席停止となりました。週の半ばで、夫と息子も発症。 この1週間は、看病のため自宅待機となりました。 予防接種への認識 何かあったときの対策 朝時間の余裕 一日中キッチンにいる感覚 私だけ逃げ…
2017年、2017個手放すことに挑戦しています。【断捨離】2017年の挑戦!「2017個手放す」始めます。停滞気味だった年末に、素敵な企画が! 【参加者募集!大掃除・お片づけ企画】クリスマスまでの限定企画「片付けアドベントチャレンジ2017」、始動。 - トッ…
ブログ仲間のうさたなさんにモニターになっていただき、 完全オンラインおかたづけに挑戦しています。【オンライン企画】完全オンライン!お片づけ相談コラボ企画はじまる! - ライフオーガナイザーつばめの「片づけ実践日記」▼うさたなさんのオンラインオー…
2017年、2017個手放すことに挑戦しています。【断捨離】2017年の挑戦!「2017個手放す」始めます。子供のサイズアウトした服を処分しました。 保育園用服 リメイクロンパース 赤パン さいごに
5歳と2歳、ときどきオモシロ発言をします。いろいろあるんですが、 控えておかないと忘れちゃうんですよね。 あんなに面白かったのに・・・というわけで、記録を兼ねてご紹介します。 5歳兄の発言 フィギュアスケート編 ボクシング編 2歳妹の発言 絆創膏…
もうすぐクリスマス。ずっと100均の小さい飾りで済ませてきましたが、 今年は5歳の息子が 「ぼくのおうちでも大きいの、かざろうよ~」 と言います。あちこちで見かけるキラキラが羨ましいみたいで。そういう歳になったのかぁ、嬉しい反面 出すスペースもし…
子育てしているとイライラすることありますよね。特に怒りの感情って、時間を置くと増幅するのを感じます。これから冬休み。 幼稚園や学校が休みになると子供との時間が増え、 帰省やお出かけ、楽しい時間も待っているけど、 イライラする機会も多くなりそう…
▼まこさんのブログを見て www.makonote.comそういえば去年、これやろう!と思っていたのに、 気づいたら売り切れていて、 結局クッキーを作ったんだったなぁ~ 【無印良品】クリスマスを盛り上げるアレを作ってみたら・・・ - ライフオーガナイザーつばめの…
先日、道の駅でこんなのを見つけました。▼とうもろこし状態のポップコーン この状態で「ポップコーン」として売ってるの、 初めて見た。早速やってみました。 ほぐして 炒め鍋で できあがり 味付けしてみた 好評でした!
2歳の娘はイヤイヤまっさかり。いつの頃からか、「だい、だい、だいきやい!」(大大大嫌い)という言葉を覚え、 気に入らないと連発しています。 誰も言ってないのに・・・ 好きなの?嫌いなの? 「大好き」と「大嫌い」 好きの反対は?