もうすぐクリスマス。
ずっと100均の小さい飾りで済ませてきましたが、
今年は5歳の息子が
「ぼくのおうちでも大きいの、かざろうよ~」
と言います。
あちこちで見かけるキラキラが羨ましいみたいで。
そういう歳になったのかぁ、嬉しい反面
出すスペースもしまうスペースもない我が家。
去年から気になっていた「掛けるツリー」を調べてみました。
去年の発見「壁掛けツリー」
去年知ったのは、こんなツリー。
▼立体的な壁掛けツリー!
[asin:B00O6MDJNS:detail]
こんなのあるんだー!と思って壁にかけるタイプを探しました。
▼アドベントのものもありました。

【カルディ限定】アドベントカウントダウンツリー 壁掛けタイプ
- 出版社/メーカー: カルディ
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る

マークス クリスマス フェルトアドベントカレンダー モココ ツリー NP-T20-C
- 出版社/メーカー: マークス
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
他に、壁にマスキングテープでツリーを描いたりするアイディアもありました。
去年はまだ、子供からも言われなかったので
やりませんでしたが、
「やるなら壁に掛けるとかして作るしかない!」
と思っていました。
今年の発見「ウッド柄パネル」
いよいよ、子供からもリクエストがあった今年。
どうしよう、と思ったときに知ったのがこちら。
▼トーカイ「ウッド柄パネル」

ウッド柄パネル オックス クリスマスツリー タペストリー 90cm単位 クリスマス トーカイ
- 出版社/メーカー: 藤久株式会社
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
なんだこれ!ていうかでかいのに安い!
調べたら、ツリーの柄がプリントされた布でした。
販売元の店舗が近いので行ってみると、
ちょうど2枚入荷されるとのこと。
1枚はすでに予約済みだったので、
最後の1枚をゲットしてきました。
もう少し小さいSサイズもあるそうですが、
今年は完売してしまったんだって。
まぁ、壁に貼るだけなので場所も取らないし、
けっこうな大きさに子供たちも喜んでいたので、
我が家はこれでよかったです。
飾りつけの方法は?
小さなマグネットで、裏と表から留める方法が、
簡単でよさそう。
でも2歳の子がいるので、誤飲が心配です。
なので、安全ピンで留める方法を考えています。
早く飾り買ってこなくちゃ(;^_^A
でも、ツリーがやってきて、
それだけで子供たちは満足しているようです。
まとめ
狭い部屋にツリーを飾るには、
壁掛けタイプのツリーがおススメ!
特に布なら、たたんでコンパクトに収納できますよ。