【片づけ】使いやすいキッチンにするための3つのポイント

最近、おふたりのオンラインオーガナイズを始めました。

ひとりは、ブログ仲間のゆうさん。
もうひとりは、10代の頃からの友人。

ゆうさんは、さっそく記事にしてくださっています!
www.yuslife.com

さて、おふたりとも、共通のお悩みがありました。

それは「キッチン」。

今回はキッチンを使いやすくするコツをざっくりとお話しします。

キッチンを使いやすくするなんて無理!?

私もキッチンには長年悩みました。
ていうか正直、
キッチンを最適化するとか、考えたこともなかったです。

必要なものを置いていく。
それだけで狭くなるの、なんなの。

アパートのキッチンでは自炊しちゃいけないのか。
て認識。

2年前にオーガナイズを依頼したとき、
キッチンも頼みたかったけど、
キッチン片づけて
快適になるなんてことあるの?
と半分思っていて、
ひとまず保留にしたのでした。

そのくらいどうにもならない場所だと思っていたのです。

でも、自分で少しずつやるようになって、
今はそこそこの状態になり、
そこそこの状態を維持できるようになりました。

最重要!定位置を決める

モノの定位置を決めることは片づけ全般の重要事項です。
でもキッチンは特に、どこに何を置くかが超重要。

基本は、

  • 調理に使うものはコンロの周辺
  • 洗うのに使うものはシンクの周辺

です!

なんですが、特に最近のキッチンの収納って
たくさん収納できるけど大きさや形が様々すぎ。

なのに、どこに何を置けばいいか
説明書にも書いてないから、
収納の大きさに合わせてモノを入れてしまうんですよね。

箸を入れるっぽいトレイが入ってるからここは菜箸。
鍋入れるっぽい引き出しがあるからここはでかい鍋。

そうやって、入れ物に合わせてモノを入れていくだけで、あら不思議!
使いにくいキッチンの出来上がり〜
となるわけです。

調理台にモノを置かない

配置を決めるとき、
できるだけ調理台の上を定位置にするものをなくす。
これも大事です。

やむを得ない場合もあるとは思いますが・・・
調理スペースを広く確保することを意識すると、調理しやすくなります。

シンクにモノを置かない

三角コーナー、皿の水切りかご、排水溝の蓋。

この3つは、私がシンクから無くして
心底良かったと感じるモノです。

台所から無くしてよかった、と言っても過言ではありません。

シンクに物を置かないメリットは大きく2つあります。

空間が広くなる

シンクを広くしておくと、洗い物を調理台に置くことが減ります。

シンクが狭くなっていると

シンクに洗い物を置けない
 ↓
調理台に置く
 ↓
調理台が狭くなる
 ↓
調理スペースが使いにくい

という具合に、調理スペースにも影響が出てきます。

洗うものが減る

水回りに常設するものは、汚れやすいです。

三角コーナーは、すぐヌメリますよ。
排水溝の蓋も、すぐ汚れます。
皿の水切りカゴは、アミアミで洗いにくい。

こういうものって、洗いたくないですよね。
ちょっと後回しにするとさらに汚れ…
悪循環です。

なくなれば、洗う必要もなくなります。

我が家のキッチン現状

そんな我が家のキッチンはこんな感じ。

▼右端に夫の手が映り込んでますけど…(ピースしてる)

日常の、「調理開始スタンバイ」状態のキッチンです。

美しいキッチンを目指しているわけではないので、
ゴチャゴチャ感はあります。
数分あればこの状態になります。

まだ改善するところはありますが、
この3つのポイントを実行することで、
格段に使いやすくなりました。

ちなみに、以前のシンクはこんな感じでした。
www.tsubame-go.com

まとめ

  • キッチンはモノの配置が超大事! 配置優先で収納すべし。
  • 調理台を広くとる。そのためにはシンクに置くものを減らすとよい。
  • 美しい見た目も大事だけど、自分の使いやすさを追求しよう!

我が家の雑雑したキッチン画像が、誰かの参考になれば幸いです(;^_^A