某ブロガーが
「ブログは稼げない」って言ってから
ブログ人口が激減したのか、
はたまた
「ミニマリストブーム」が本格的に終わって
ミニマリストのブログ離脱が激しいのか、
おかげさまで
ブログのランキングが上がってきました。
(すべて他力 笑)
とにかく読んでくださり、
ありがとうございます。
今日はコレを捨てます。
なんかのパーツ
使わない。
あ、この場合のなんかっていうのは、
おまるですね。
なんかを着脱したりできて
形状を変えられるタイプのなんかですが、
あれこれ着脱したりしないです。
メンドクサイ。
上の子のときからあって、
そろそろ下の子も、
最終形態おまるに近い段階ですが
現時点で一度も使ってないんで、
今後も使わないんでしょう。
なんのためのパーツかもよくわからない。
おまるとか、譲ることもないよねー。
最終的には本体も処分するから、いらないでしょ。
▼なんかコレでした
リッチェル Richell ポッティス イス型おまるR オレンジ
- 出版社/メーカー: リッチェル
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
まとめ
モノの要/不要を判断して
適宜捨てていく。
それって日々の地道な積み重ねだなー。
ただ、
捨てるだけでは簡単にリバウンドするので
自分の価値観を知っておくことが
大事だと思います。
逆に言うと
いま、あなたの家にあるものは
あなたの価値観そのもの…!
こわー!
あ、育児などで一時的にモノが増えたり
片づかなくなることはあります。
普通にあります。
と、申し添えておきます。