【家計簿】2月の家計をしめました。

2月の家計を締めました。

 

使っている家計簿はこちら↓ 

目次

 

2月に挑戦したこと

我が家は、基本的に夫婦別会計です。

家計簿をつけるようになって分かったのですが、

以前は、私が扱えるお金に対して、私が受け持つ費目の出費が多すぎでした。

今年の予算を立ててみて、それが一層明確になりました。

 

今年は、夫が支払う費目を整理して明確にし、私が扱える金額を少し上げつつ、夫が負担する費目を増やして、バランスをとるようにしました。

 

以前は、外食や買い物で夫に払ってもらうことがよくあり(おごってもらっているような感覚?)、そのへんの金額はノータッチで記帳していませんでした。

そういう習慣があったので、今も夫が食費を支払うことはあります。

1月から少しずつ意識するようにして、2月はざっくりですが、夫が負担した食費を記帳してみました。

 

夫婦別会計の場合の記帳方法

夫婦別会計の場合、どう家計簿をつけるのか迷うところです。

イマイチ全体を把握できないような気がしますが、まずは、自分の受け持つ分だけでも家計簿を付けています。

考えるよりは、とにかくやる!です。

 

我が家は、夫には主に固定費を担当してもらっています。

住宅ローンや、車関係、光熱水費も夫担当。

残った分を職業費(お小遣い)にしてもらいます。

 

なので、正確には職業費は毎月、額が変わるのですが、そこまでは把握していません。

一応概算で「月に〇万円」と出しており、月初に職業費のところに書きます。

 

夫の負担分である、ローン関係は月々決まった額なので、これも月初に記帳。

光熱水費は明細が送られてくるので、それを記帳していきます。

そして記帳するときに余白に「夫」と書いておきます。

 

夫がスーパーで買い物したときなど、本来私が担当している食費を夫が支払った場合、お金を渡すことはしていません。

立て替えではなく、夫のこづかいから出してもらう感じです。

金額だけ聞いて、「夫」マークをつけ、記帳します。

本当は、何を買ったか把握するために書きたいところですが、そのへんはズボラにやってます。

 

そして、月末に家計を締めるときに、「夫」マークのついた金額を拾って合計します。

 

その合計額を収入欄に記帳します。

 

そうすることで、夫のこづかいを除いた家計の全貌が見えてきます。

私の受け持つお金だけでは足りないこともわかるし、良い方法だと思いました。

 

夫婦別会計の場合は、夫が支払った金額を丸々収入に入れる!

です。

 

クレジットカード問題

 ポイントも貯まるので、クレジットカードはけっこう使っています。

でも、わかりにくくなるんですよね、カードを使うと。

 

実際、12月に解約した携帯の違約金や残債が2月に引き落としになり、大幅によくわからなくなりました。

2月は年末まで利用していたオイシックスのカード払いもあったので、引き落としがやたら多かったです。

 

そういうこともあるので、2月はカードの利用を意識して控えめにしました。

無駄な買い物を減らす効果もあったかな?

とにかく2月は、あまり物を買いませんでした。

 

カードの処理方法としては、「クレジットカード未払金」という費目を立てて管理する方法を教えてもらったので、利用する都度、そこに記帳しています。

これはまだうまく機能していないので、今後の課題です。

 

変えたこと

オイシックスのかわりにヨシケイを頼んでいましたが、これもやめました。

理由は、届くのが遅いから。

配達コースの関係で、夕方に届きます。

届いてからでないと調理に取りかかれないので、空いた時間にやっておくことができません。

前日に届いた分を調理してもいいのですが、冷蔵庫に入れたりするのを手間に感じてしまいます。

 

買い物に行かなくていい、献立を考えなくていい、というメリットはあるのですが、ちょっと合わないな、と感じるようになったため、やめました。

 

買い物のの仕方、時間の使い方をもう少し考えないといけなくなりますが、またこれでやってみます。

 

まとめ

2月は全体的に出費を抑えることができました。

 

家計簿は、まだまだ完全にはできませんが、やれるところからやっていき、少しずつスッキリしていけばいいと思います。

現金合わせもしたいけど、これもいずれ・・・です。

完璧主義なところがあるので、細かくやりだすと合わないことがストレスになり、投げ出してしまいがち。

 

少しずつ少しずつ、ととなえながら頑張ります。