【断捨離】お気に入りは使おう!

今日は昨日に引き続き、鍋の断捨離について考えていました。

 

頻度が低い、お気に入りの土鍋。

手離せない、と書きました。

 

www.tsubame-go.com

 

 

ふと、思いました。

「手離せないなら、使えばいいんじゃない…?」

 

f:id:katamame:20161220162215j:image

 

奥にある雪平鍋の小さいほう。

味噌汁や煮物など、使用頻度は高いです。

でも、特別気に入ってるわけではなく、軽い、という理由。

 

我が家には雪平鍋が大と小のふたつありますが、夫は、汁物は雪平鍋大で作っています。

私としては、雪平大は、青菜を茹でたりするためのもので、あまり調理には使わないのですが。

 

私が汁物と煮物を別の鍋で作れば、雪平小は処分できそうです。

気に入ってるわけではないのだから、機能があればほかの鍋でもいいわけです。

サイズからすると、土鍋小がちょうどいい。

炊飯用に買ったものでしたが、そういえば、スープを作るのにも良いって、鍋の説明書にも書いてありました。

 

次に煮物の問題。

土鍋は保温もきくので、煮物も土鍋で余熱調理にすれば良いのでは?

そうすればスロークッカーも要らないかも?

(ただしスロークッカーは火を使わず調理できるので、まだ使う余地があります)

 

少し頭が整理されてきました。

 

 

鍋、皿、服。

モノを減らすことを意識するようになってから、「モノは使ってなんぼ」と強く思うようになりました。

モノ、特に道具類は、「もったいなくて使わない」では、その存在意義も半減してしまいます。

 

この土鍋は、もともと炊飯用に買ったものでした。

土鍋で炊いたほうが早くおいしいので、子供が一人のときは使っていました。離乳食のおかゆも炊いたな~。

でも一度に炊ける量と、その後の保温のことがあるので、炊飯器にとって代わられてしまいました。

でも余裕ができたら、食事ごとにご飯を炊きたいな、と思っています。

だから捨てられないんですよね。

 

でも、形と大きさが「ほかにも使いやすそうだな」と思って買ったので、やはり、それを活かしてあげないとかわいそうですよね。

いずれまたご飯を炊くときまで、しっかり使ってあげないと。

それまでに壊れちゃったら、それはそれで、使ってあげた証拠ですよ。

 

というわけで、雪平鍋(小)を隠して、土鍋(小)で汁物調理、さっそくやってみました。

今日はかぼちゃのポタージュ風。

良い感じにできました。

土鍋も思っていたより軽くて、片手鍋より扱いやすいです。

しばらくこれで、やってみます。