【汚部屋】恥を忍んで公開…!物置状態の部屋の片付けに着手。

ライフオーガナイザー®というお片付けのプロ資格を持っています。

が。

今日はその名を汚すかもしれない爆弾記事かも・・・。

(釣りじゃない!と思う・・・)

 

3LDKの我が家には、使えていない部屋があります。

マンションによくある、北側の廊下に面した洋室です。 

 

ここは将来の子供部屋。

子供が大きくなるまでのあいだは書斎として使おうと考えていました。

が、実際はこんな状態~(-_-;)

 

f:id:katamame:20170909234433j:image

ぎゃー。あんまり見ないで・・・

 

この部屋にあるもの 

家具

  • 本棚 3
  • タンス 2
  • ドライケース 1
  • 姿見 1

モノ

  • シーズンオフの衣類
  • 大型おもちゃ・雑貨
  • 季節の飾り
  • 着物
  • とりあえず使わない収納グッズ
  • CD。夫の。
  • 趣味や仕事の本。ほぼ私の。
  • ミシン関係

消耗品(ストック) 

  • 箱買いした飲料(ビール、お茶)
  • キッチンペーパー

あとはクローゼット収納の中に、

バイク用やシーズンオフの衣類が入っています。 

こうなった理由 

  • PC部屋(書斎)にするつもりだったが、配線の関係で快適には使えないと夫が判断。そのため部屋としての目的を失った。

  • タンスを置いてみたらけっこう狭くて、部屋として使うにはどうなんだろう、という感じになった。

  • 実際に生活するうえで、この部屋が使えなくても何ら問題がない。

  • 家全体を片付けるにあたり、とりあえず捨てられないものや、入りきらないものなどを置いておくための場所として好都合だった。

ライフオーガナイザーの見解

ちょうど1年前になりますが、

ライフオーガナイザーの方に来ていただいて、部屋を片づけました。

そのときにもこの部屋をどうにかしたいと話しましたが、

いろいろお話をしていく中で、

今は物置部屋として使うので良いのではないか?

ということになったのです。

 

びっくりしません?

片づけなくても平気だよ、ってプロが言うという。

でもそういう提案をしてくれるのが、

ライフオーガナイザーの特徴と言えるかも。

タイミングはそのうちやってくる

我が家は男女の兄妹なので、子供部屋はいずれ必要になります。

どのタイミングでかは子供たちの様子で決めるつもり。

でも、現在年中の兄が小学校に上がるころには

子供部屋のことも考えていかないといけないな、とは思います。

 

兄が小学校に入るまで、あと1年半です。

まずは空間を空けていかないと、

部屋の役割を大幅に組み換えることすら難しいわけで。

 

うむ。そろそろ行動に移さねばなるまい。

きっと今がそのタイミング!

千里の道も一歩から 

大物も多いのでどこから手を付けたらいいか途方にくれます。

収納しきれないものが入っているので、

他の部屋の収納も考えつつ整理していかねばなりません。

 

ああ、なんて壮大。

絶対1年かかるわー・・・(-_-;)

 

へこんでも仕方ないので、とりあえず断捨離です。

 

▼フェリシモの、ペットボトルとか入れるでかくて可愛い袋。

f:id:katamame:20170909234500j:image

できることなら、こういうものに入れずに済む収納を考えたいです。

段ボールごとドーンと入れて、扉閉めたらおしまい、みたいな。

 

▼天然素材のカゴと、エコバッグと、鬼。

f:id:katamame:20170909234516j:image

カゴの収納、あこがれるけど、手入れができないんだ・・・

そして中に鬼。子供に聞いたら「いらない」って。

エコバッグも使わない。

 

▼飾りいろいろ

f:id:katamame:20170909234538j:image

幼稚園で作ったものやもらったものや。

 

▼天然素材のカゴ2

f:id:katamame:20170909234553j:image

飾りが入っていたカゴ。

可愛くて捨てられなくて、とりあえず飾りを入れていたんだな。

飾り、今後保管する場合はプラスティックの箱に

除湿剤とか入れて保管しようと思います。

さいごに 

汚部屋の現場・我が家バージョン、いよいよ始まりました。 

現在使っていない部屋で、しかもきれいにしたところでどう使うのか? 

正直、ゴールが見えないとモチベーションも上がりません。 

当面の目標は、

「誰かが泊りにきたときに、もう少し快適な部屋にする」

です。

不要なものを取り除きつつ、この部屋をどう使うか、

楽しくイメージをしていきたいと思います。