【実家の片付け】旧カウンターの中身をチェック。深い収納には気を付けろ!

実家で実際に片付け作業をした続きです。

実家到着後1時間半、キッチンカウンターが組みあがりました。

前回の記事はこちら↓ 

www.tsubame-go.com

 

今度は、旧カウンターに入っていたモノを新カウンターに収めていきます。

も・ち・ろ・ん、中をちゃんと見直してから、です。 

旧カウンター(収納ケースA)

まずはコレから。

f:id:katamame:20170718141149j:image

プラスティック収納ケースです。

もともと何のために買ったんだっけ・・・脱衣所でタオルとか入れてたような気がします。

なにが入っているのかな?

 

こんな感じでした。 

f:id:katamame:20170718141159j:image

左:袋とか。その下に麺類。

中央:サプリメント、粉モノ、お茶

右:布巾、ランチョンマット

 

入れるモノに対して収納が深すぎるので、空間がもったいない感じ。

要る/要らない に分け、 新カウンターに収納しました。

 旧カウンター(収納ケースB)

f:id:katamame:20170718141207j:image

これは衣類収納ケースでしょうね。

ふたつ並べてあり、キッチンに近いひとつには食品、リビング側のほうには書類を入れて使っています。

今日は食品が入っているほうをOPEN。 

 

中段は、半分以上がお茶でした。

f:id:katamame:20170718141219j:image

他に缶詰、きな粉、豆、調味料など。

続いて下段は乾物いろいろ。 

f:id:katamame:20170718141228j:image

賞味期限のものを中心に処分。でも期限切れ食品は思ったより少なかったです。

 

ちなみに下段は写真撮り忘れました。

カラの保存ビンが6個くらい入っていたので、お茶類をその保存ビンに入れて見やすくしました。

ゴチャつきの原因は?

上段も中段も、仕切りに100均のカゴなどを使ってくれています。

でも、どこに何を入れるかをはっきり決めておらず、同じ種類のものがあちこちに分散してしまっているようです。

何をどこに置くか決めないまま、カゴの大きさに合わせてモノを入れているように見えました。

そうなると、在庫品の管理ができず、また新たに買ってきてしまったり。

余計にモノが増える原因になります。

 

そしてやはり、収納が少し深いこと。

深い引き出しは空間がもったいなく感じ、積み重ねてどんどん入れてしまいがち。

そうすると入れたものがさらに分かりにくくなってしまいます。

新カウンターに収納! 

さあ、入れてみよう!

f:id:katamame:20170718141236j:image

小さいカウンターですが、意外と収納力があります。

全部入ったわけでありませんが、右側の上二段に食品はだいたい収まりました。

とりあえず右の隅に写っている半透明の引き出しの中に、タオルなどを入れました。

 

この無印良品シェルフの良いところは、あとでパーツを追加できるところ。

今回は最低限の棚と引き出ししか組んでいません。

実際に使ってみてもらってから、買い足す予定です。

ここまでのまとめ

  • 片付けの基本は全部出すこと。そして仕分けして、明らかに要らないモノ(期限切れなど)を捨てる。
  • どこに何を置くか決める。溢れてきたら、モノが多すぎるサイン。
  • 深い収納に100均のカゴを入れても、埋もれちゃうから注意。

この作業で、1時間くらいでした。

疲れたので、お昼にしました。

 

続きはこちら↓ 

www.tsubame-go.com