【家計簿】来年の家計簿&献立帳はこれで決まり!

本当に驚きですが、家計簿が続いているんです。
予算も立てていますが、日々の記帳も続いています。

入口は、インスタグラムで話題になった「づんの家計簿」でした。

そこから、羽仁もと子案家計簿に出会い、家事家計講習会に参加し、面白さを知りました。

 

そんなわけで、来年の家計簿&手帳は、づんの家計簿式ルーズリーフと、羽仁もと子案家計簿で決まり!

 

と思っていました。

 

豆大福さんの、この記事を読むまでは・・・・

mamedaifukue.hatenablog.com

 

 

なんと、無印のマンスリーウィークリーが、ウィークリーページの右側が方眼になっているため、そこでづんの家計簿ができると・・・!

しかも左側に献立を書いたりされていると・・・!

 

わー!

 

すごいすごい!

 

なんとも理想的な使い方でしょう!!

 

私が、羽仁もと子案当座帳ではなく、づんの家計簿を使うのは、買った食材を把握したいからというのもあります。

づんの家計簿は記入欄が小さく1ページで俯瞰できるので、便利です。

 

しかし、生協&オイシックスを利用していると、注文とお届けのタイミングが違い、若干不便でした。

到着してから家計簿に書くと、注文内容の把握ができません。ロスを減らすためには、来週届くものは控えておきたいところ。

でも生協は欠品や訂正が多いので、先に書くと金額にズレが生じるという難点も。

まあでも、些細な事なので、いいか…と目をつぶっていました。

 

この、マンスリーの右側でづんの家計簿をやることにすれば、生協は、注文した時に届く週の欄に書いておけばよく、記入は注文時、集計は後日、というのが違和感なくできます。

生協では、食材がセットになっているキットを買うことが多いので、それをいつの食事で使うか、左側のウィークリーに書けばOK。

残りの日の献立を考えて書き留めるのに使えます。

(ぼかしたらよくわからなくなりすぎたけどこんな感じです)

 f:id:katamame:20161211213245j:image

12月から使ってみていますが、1週間の買い物で右側のページが全部埋まることはまずないので、これで十分いけそうです。

前にも書きましたが、日記は別の日記帳を使っているので、このマンスリーウィークリーは完全に、家計簿+献立用。

見開きで1週間の買い物と献立を俯瞰できるので、すごく良い使い方になりました。

 

豆大福さん、ありがとうございました!!