無印良品週間で見直したもの

無印良品週間が始まりました。

無印良品週間 | 無印良品

無印のポイントアプリを利用していますが、年間の購入金額が表示されるのです。

毎回「こんなに使ってるんだ・・・」と、地味に凹みます。 

 

気を取り直して今回は、分別ゴミの場所を変えたいと思って、ストッカーを購入しました。

いままで使っていたのはこれ。

スッキリしていて良かったのですが、リビングに出ている状態が嫌だったし、動線がよくありませんでした。

このダストボックスに入れていたのは、

  • 燃やせないゴミ
  • ビン、金属ゴミ
  • 乾電池

問題点は、

  • 燃やせないゴミは量が変動するので、箱に入らないこともある。入りきらないものはベランダに置いている
  • ビン、金属ゴミは溢れ気味
  • 乾電池はガラガラ、しかも年に数回しか回収タイミングがないので忘れる

 

 ↓のストッカーの一番深いものと一番浅いものを組み合わせて、深型にビン・金属ゴミ、浅型に乾電池を入れることにしました。

ストッカーは、キッチンの炊飯器下のスペースへ配置。

燃えないゴミは、 ベランダにコンテナを置いて、そこに入れることにしました。

以前より小さいスペースで管理できるようになったし、燃えないゴミの置き場を一元化できてよかったと思います。

燃えないゴミ置き場はこのどちらかにする予定。

 

ゴミの分別って、大変ですよね。 

我が家では、缶とペットボトルはベランダに出しています。

可燃ごみとビニールも、できればシンク下とかに入れてしまいたいけれど、ゴミの量を減らさないと無理そうです。

可燃ゴミの量を減らすには、紙ごみと、汚れたビニールのゴミを減らす必要がありそうです。紙ごみは捨てやすい場所に移動させてみようかな。

ビニールは、減らせない。むしろ増える傾向。今後システムを変えるとしたら、ビニールのゴミ箱のみリビングに出して、可燃ごみ箱を収納する、という方向かな。

 

ところで、元のダストボックスは、よーく拭いて、ランドリーボックスに転用。

「通常のもの」「漂白したいもの」「手洗いしたいもの」「ジーンズ」に分けました。

ランドリーボックスも実は分類したかったので、ちょうど良かったと思います。